大阪城近くの谷町にあるLUXCARE HOTELに2020年8月18日~19日(1泊2日)で泊ってきました。
今回はスイートルームに宿泊しました。
一言で言うと、とっても素敵なホテルでした。
泊ってみた感想と宿泊体験をレポートします。
同じバリアフリーでも他のホテルと違うところ
① 看護師さんが日中在中している
「看護師さんが在中している」と聞いただけで安心して宿泊することができます。
② 完全バリアフリーになっている
他のホテルでもバリアフリーになっていますが、障がい者の人にはまだまだ使いにくいところがあります。
LUXCARE HOTELホテルは、医師や作業療法士の監修の元に設計された「ユニバーサルツイン」「ユニバーサルデラックス」と言う車椅子対応の部屋があり、扉が引き戸になっていて、テンピュールZero-g電動ベッドも置いてあります。
また、高さ調整のできる電動昇降洗面台があり、お風呂には全身にシャワーがあたるミストシャワーがあります。
作業療法士監修のバリアフリートイレがあり、家具にコーナーカバーがついています。
・引き戸は車椅子に乗っていても、開閉しやすい高さになっています。
・テンピュールZero-g電動ベッドはボタン1つで簡単に姿勢を変えることができます。
・高さ調整のできる電動昇降洗面台は、ボタン1つで使いやすい高さに調整することができます。
・ミストシャワーは全身にシャワーがあたるので、湯船につからなくても、ポカポカになります。
・作業療法士監修のトイレは手すりがついていて、便座の高さも43センチとなっていて立ち座りしやすい高さになっています。
・家具のコーナーカバーは怪我をする心配がありません。
「設備は整っているけど、病院とか介護施設みたいになってない?」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、LUXCARE HOTELは『ホテルと言うことを忘れない』をテーマにしているので、他の部屋と変わりありません。
③ 大阪国際がんセンターとも連携
大阪国際がんセンターの患者さんやご家族は特別価格でご利用いただけます。
・病院に行くとすごく疲れるので宿泊できる場所があれば、ヘロヘロになって帰る必要もありません。
・朝、早い時間の診察なら前泊することもできます。
・家族の方も「心配だけど、毎日遠方から面会に来るのが大変。」と言う方も宿泊する事が可能です。
他にも、『マシュマロ・タッチ』や『運動プログラム作成サービス』など他のホテルには無いサービスを受けられる事ができます。車椅子もロビーで借りることができます。
④ 食事を楽しめる
・キッチンが設置されているホテルはなかなかありません。
なので、食事制限がある人はホテルに宿泊すると食事に困ります。
でも、LUXCARE HOTELはキッチンの付いている部屋もあるので安心して宿泊する事ができます。
・『猫舌堂』のスプーンとフォークが体験できます。
癌患者さんや麻痺がある人でも使いやすい形状のスプーンとフォークが体験できます。
⑤ 情報収集ができる
ホテルのロビーには、癌に関係のある本、闘病記、癌患者さんに関係のあるパンフレットなどが置いています。これらは自由に読むことができます。
良かったところをまとめると…
1、ホテル周辺
・谷町四丁目と天満橋駅からとっても近かったです。
・コンビニや飲食店もたくさんあり便利でした。
・大阪城や中之島も近いので、のんびり散歩することができました。
2、バリアフリーな客室
・部屋がとっても広く、和室も洋室もありゆっくりすることができました。
・客室内の扉が引き戸になっていたので開閉しやすかったです。
・テレビが寝室とリビングルーム2箇所にあったので、家族それぞれ違うテレビを見る事ができました。
・寝室のテレビが寝転んでも見やすかったので良かったです。
・ベッドがとっても気持ちよかったです。
・キッチンがあったので、好きな物、自分が食べられるものを調理することができるので良かったです。
・スポンジも新しい物が置いていて衛生的だな。と思いました。
3、 バリアフリーなバスルーム
・浴室の扉も引き戸になっていたので開閉しやすかったです。
・脱衣所が広くて服を脱ぎ着しやすかったです。
・お風呂も広くて入りやすかったです。
・シャワーのホースをかける高さも調整できるので、座っていてもホースが取りやすかったので便利でした。
・背もたれ付きのバスチェアも借りることができたので安心して入ることができました。
・湯船の排水口が前側ではなく、横側にあったので鎖を踏む心配がありませんでした。
・お風呂に手すりがたくさんあり、全ての手すりがいい高さにありました。
・浴槽に入るときに腰をかける場所があったので入りやすかったです。
・シャワーをする時に足元に台があったのでシャンプーなどを置けたので利用しやすかったです。
・お風呂の入り口にスロープが設置されていたので、段差にけつまずく心配がありませんでした。
・浴室の壁が木の模様になっていたので温かみがありました。
4、 朝食
・朝食を食べるところが空いていたので、安心して利用できました。
・朝食のドリンクが飲み放題。オーダー制だったので、自分で取りに行く必要がなかったので良かったです。
5、その他
・看護師さんが在中していたので安心して泊まる事ができました。
改善してほしい事ところをまとめると…
1、客室
・バスチェアを借りましたが、どんなバスチェアがあるか分からなかったので写真を提示してほしいです。
・タオルを家族分使いましたが、誰のタオルかが分からなくなるので、誰のタオルか一目で分かるような物を取り入れてほしいです。
・客室の洗面台に椅子を置いといてほしいです。
2、朝食
・朝食を食べに行った時に、入り口で「消毒してください。」と声をかけられなかったので、入り口で消毒の呼びかけをするようにしてほしい。
・抵抗力が無い、外見がきになる。などの理由でレストランに行けない人もいるから、ルームサービスを取り入れてほしい。
・朝食がどんな料理か分からなかったので朝食の写真を貼っておいてほしい。
・朝食の時、レストランの座席に呼び出しボタンが無かったので、ドリンクを頼むのに戸惑ったので呼び出しボタンを置いてほしいです。
3、その他
・ホテルの1階のエレベーター前に消毒液を置いてほしい。
LUXCARE HOTELに期待すること
全国にLUXCARE HOTELみたいな誰もが宿泊しやすいホテルができてほしいです。
LUXCARE HOTELで障がい者や癌患者さんをたくさん雇用してほしいです。
感想(おわりに)
LUXCARE HOTELは今後も利用したいです。
私は、左半身麻痺があり旅行に行ってホテルに宿泊しても、ホテルのお風呂は入りづらかったので、旅行に行っても日帰りで帰ってくることが多かったです。
でも、LUXCARE HOTELのお風呂は広くて、手すりもたくさんあったので介助無しで入ることができました。
LUXCARE HOTELのお風呂なら、親に介助してもらう事なく入ることができるので、今まで出来なかった友達と宿泊する事もできそうです。
コロナウイルスがおさまれば、奈良に住んでいるおばあちゃんや、一緒に入院していた仲間と宿泊したいと思います。
今度は、友達と彌重(ホテル1階レストラン)も利用したいです。
このホテルを多くの人に知ってもらい、宿泊してほしいです。