どんなクルーズなのかチェックしてみよう
大阪城の内濠を間近で見たくても、普段は上から見下ろすことしかできません。
大阪城御座船はその内濠を優雅に進んでいけるクルーズであり、大阪城をいつもとは異なるアングルから楽しめます。
石垣の細かな造りを間近で堪能したり、水面の様子を肌で感じたりするなど、クルーズでしか味わえない魅力が満載です。
特に天守閣を見上げるとその大きさに圧倒され、天下人をイメージして悠久の歴史を感じられるでしょう。
どんな船に乗るか知っておこう!
この船は御座船と呼ばれ、高貴な人が乗るために造られたものです。
一般的に御座船は、大名はもちろんですが将軍や天皇が乗船することも想定されています。
つまり、かつては最大級の豪華船だったということです。
こちらの船のモチーフは、屏風絵で有名な豊臣秀吉の鳳凰丸となっており、金箔があしらわれた豪華な船になっています。
どんなコースか予習しておこう!
コース自体はとてもシンプルで内濠を1周します。
10分ごとに出発しているので、前の船が帰ってくるのを待つ必要はありません。
乗り込み方は簡単で左側から普通に歩いて入れます。
乗船した後の飲食は自由ですがマナーを守って楽しみましょう。
しばらく進んだら、西の内濠をUターンして戻る形になります。
なお、所要時間は基本的に20分ほどです。
チケット販売場所、乗り場を確認しよう!
チケット販売場所は大阪城天守閣の北側、極楽橋からすぐ西側のトイレ横「乗船券販売所」です。
乗船場所は券売所前にあります。
大阪城公園まで徒歩5分で行けますので、大阪城に近くて便利なラクスケアホテルでのご宿泊をお勧めします。
■大阪城御座船公式サイト
https://www.banpr.co.jp/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9F%8E%E5%BE%A1%E5%BA%A7%E8%88%B9/
お得な宿泊プランはこちら!
ラクスケアホテル公式サイト